輪島市立民俗資料館 


建物は、大正時代の物で今は山村の炭焼き小屋を始め、

塩田用品や漆器関係の品、生 活用品3,000点が展示されております。

 輪島市ふるさと体験実習館 




奥能登の由緒ある文化や風俗に触れる事を目的に作られた物で、

昔ながらの、わら細 工、朴葉飯作りやワタフジの草木染などが体験出来き

遊びながら輪島の昔の暮らしを 知ることが出来ます。

お問い合わせ先0768−32−1331

 岩倉山遊歩道・千体地蔵 




岩倉山は、曽々木海岸にそびえる高さ357メ−トルの険しい山。

この山に作られた 岩倉山遊歩道の途中を折れ、

極楽谷方向へ進むと目の前に現れるのが千体地蔵。

岩肌が海 からの雨風に風化され、

お地蔵様が林立しているような形をしています。

曽々木海 岸から徒歩で30分。

 能登集古館南惣 




能登の旧家、南家(通称南惣)代々の美術工芸品を展示。

雪舟の仏画、円山応拳の猛 虎の図、狩野探幽の富士の図など、

歴史的な有名作家の作品も数多い。

見学後は、母 屋のいろりでお茶も楽しめるそうです。

お問い合わせ先0768−32−0166

 波の華 



※撮影 加治 武

能登の冬の風物詩といえば、波の花。

冬の季節風の強い日、岩に砕けた波が泡とな り、

雪のように舞って曽々木海岸一帯を覆い尽くす。

海岸沿いに波の花道と名づけら れた遊歩道もあります。

 上時国家 




「平家にあらずんば人にあらづ」の言葉で有名な武将、平時忠を始祖とする時国家。

上時国家は1600年前の茅葺きの建物で、完成まで28年を要した。

県の文化財にな っています。

お問い合わせ先0768−32−0171

 下時国家 




上時国から300メ−トル。

室町末期に建てられた建物は、要所にアスナロを用い、

鎌倉時代の様式を取り入れるなど建築史上貴重な建物として国の重要文化財に指定さ れています。

お問い合わせ先0768−32−0075